トップ
«前の日記(2012-08-30)
最新
次の日記(2012-09-01)»
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録
前
2012年
8月
次
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事の分類 |
いきもの・畑
|
その他
|
できごと
|
ボランティアさん
|
地域訪問
最近の更新
2016-04-02
第5回大倉山さくらまつり★フリーマーケットブース大募集!
1
. ----★-----★★-------------------------------
2016-04-01
新年度HPがかわります
2016-03-21
ふちこさんがさぼっています
2012-08-31
夏の終わり
[
できごと
]
今日で8月も終わり。まだまだ残暑が厳しいけれど、「夏休み終了」!
ということで「宿題」(?)の
『あっとどろっぷ9月号』
発行できました!
今月も、Sボランティアの皆さんや遊びにきたママ達に二つ折りや修正(さっそく!)のお手伝いをいただき、ありがとうございました。
手伝っていただいてなんですが、毎月こうやってSボランティア、ママ、子どもたちでおしゃべりしながら「あっとどろっぷ」を折っている場は、世代を超えての井戸端会議のようで、いい場ですよね!
遊んでいる子どもを横目で見ながら、ちょっとおしゃべり、ガッツリお手伝い・・・・本当に毎月ありがとうございます!
一方、同時刻は「異国交流ランチミーティング」のメンバーによる「9月号カレンダー英語版」の作成作業がありました。
子どもを抱っこしながら、おんぶしながらの作業、本当にお疲れ様でした!
英語版
も完成!
・・・・・と「夏休みの宿題」(!?)を終えたので、ひろばで子どもと遊びました~★
今日はブロックやボールプールで遊んだほか、誰が作ったのか・・・こ~んなに長い電車線路が出来上がっていて、みんなで電車ごっこをできました。
しかしこの線路・・・お見事!誰が作ったんだろう?!
と「宿題」と「遊び」が終わったらもうこれしかないでしょう。
そう、夏休み最後の「かき氷」をみんなで作っていただきました。
この夏もいっぱい遊んだねぇ~。
泥んこになったり、ビチャビチャになったり、笑ったり泣いたり、ケンカしたり、畑の野菜をもいだり食べたり、カブトムシを触ったり、汗だくになって学生のお兄さんお姉さんと駆け回ったり・・・・・
どろっぷ「夏のアルバム」はみんなのいい顔でいっぱいだよ。
みんなの「 夏のアルバム」はどんな写真でいっぱいかな?
・・・・今の世の中、9月を迎えないうちに二学期が始まるけれど、昔人間にとっては「8月31日イコール夏休み終了イコール夏の終わり」なのだ・・・・