トップ «前の日記(2011-06-01) 最新 次の日記(2011-06-03)»

港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録

港北区内子育てサークル紹介冊子のダウンロードができますワクチンデビューは、生後2か月の誕生日
2011年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

記事の分類 |いきもの・畑 | その他 | できごと | ボランティアさん | 地域訪問

最近の更新

2011-06-02 雨の開港記念日

[できごと]

今日は雨の一日。そして横浜市開港記念日で、幼稚園・小学校・中学校はお休みのようですね。お出かけするには・・・・の雨だったけれど、皆さんはどこかにお出かけしましたか?

どろっぷでは朝のスタートは人も少なく、Sボランティアの皆さんもどことなく手持ちぶさた?!
それでも遊びに来てくれた子どもと一緒に魚にエサをやったり、ボール遊びをしたり、粘土で一緒に何かを作ったり~楽しそうでしたね。
エサやってみよう~ 一緒に粘土 遊ぼう

今週実習に入っている大学生Kくんは、なんと初めての紙芝居にチャレンジしました。
実は明日3日(金)10:00~大綱中コミュニティハウスで開催される「太尾っ子広場」にお邪魔して、紙芝居を読むかもしれません。でも、今まで読んだことがないとのこと・・・・・じゃぁどろっぷで練習してみよう~とやってみました。
子どもたちの真剣なまなざしに緊張しつつも1回読んだところ、「もう1回!」という子どもたちの声で、アンコールとなりました。
「おやつ」の紙芝居を読んだところ、「食べたいー」ってみんなが紙芝居に突進!ええええ~とちょっとビックリしているKくんでしたが、それでも頑張って読み上げました!
終わってからママ達からのアドバイスなどもいただき、これで明日の「太尾っ子広場」でもできそうです!大倉山にお住まいの未就園児のお子さんがいらっしゃったら、ぜひ遊びに来てくださいね。

緊張したよ おもしろいー みんな真剣に聞いてくれているよ あれれれれれ あれれ

さて、なんで「おやつ」の紙芝居を読んだのかというと・・・・・・・・開港記念日だから~と、ちょっとサブライズ、「豆腐白玉」を作ってたべちゃいました。
開港記念日だとなぜ「豆腐白玉」??!!
そのココロはまったく意味不明~。でもね、「開港記念日」で横浜はいろいろなイベントで盛り上がっているので、だったら何かやっちゃおう!というのが、「そのココロ」です。
美味しくてそして簡単に作れたので、「家でもやってみよう」「美味しかったー」と大評判でした。
なんといっても出来上がりを待つ子どもたちのワクワクワクワク感であふれていて、そんな様子がとっても可愛かったです。ママ達もワクワクしていましたね。あ、スタッフも・・・・でした!
出来上がり ぐつぐつぐつぐつ
まだかなまだかな③ まだかなまだかな② まだかなまだかな① 美味しいよー 幸せ~★スイーツタイム