港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録



記事の分類 |いきもの・畑 |
その他 |
できごと |
ボランティアさん |
地域訪問
最近の更新
年明け後、どろっぷも2週目に入りました。
「まだお正月気分でいたぁ~い」という気持ちもあるけれど、もう1月も10日ほど過ぎてしまいました。っていうか、3分の1が過ぎちゃった?!(早くてビックリ)
帰省先から帰られた方が「おめでとうございます!」と笑顔で遊びに来てくれたり、幼稚園が始まり元気に通園する姿を見られたり・・・・・「クリスマス」や「お正月」といった季節のイベントもワクワクしたけれど、こういうなにげない日常が戻ってきたのも、なんだか嬉しいなぁ・・・・
ひろばで、皆さんの「年末年始話」を伺うのも楽しみにしています。
午前中は2階で「どろっぷnetほいっぷ」メンバーによるミーティング(作戦会議)がありました。
子育て中のメンバーだから、見えてくること、気がつくことを、みんなで出し合って「こんなことあったらいいなぁ」を形作っていくミーティングです。
どんなことが形になるのかなぁ・・・・こいつは新春から楽しみだぁ!!
今日は「としょがかり」の読み聞かせタイムがあったり、Sボランティアさんのピアノタイム♪があったり・・・・・楽しかったねぇ。
今回は、としょがかりのおはなし会にスペシャルゲストが来てくださいました!地域で紙芝居の読み聞かせをしているO森さんという方です。(以前は「ひげじぃ」と呼ばれていたそう♪)
「お~ちた!おちた~!」の導入部分から始まり、紙芝居を3冊読んでくれました。子どもたちは身を乗り出し、おはなしの世界にどんどん惹きこまれていくようでした。温かく柔らかい口調や独特な間の取り方などがとても印象的で、ひろばにいたみんながO森さんの独創的な世界にうっとりとさせられている様子でした☆
名残惜しい雰囲気ではありましたが、最後には子供たちからもママたちからもとても盛大な拍手が起こりました!!とても潤いのあるひとときでしたね。。ひげじぃは今度いつ来てくれるかな~?



明日は「鏡開き」。どろっぷでも午前中に、Sボランティアさん、土いじりの会メンバーで「ちょっとした美味しいお楽しみ」があるかも?!
午前中は「手芸部」、お昼前には「お誕生日会」もあります。
自称「食いしん坊(!?)」のSボランティアMさんも、「鏡開き」に「お誕生日会」に~とかけつけてくれます。
皆さんもぜひ遊びにいらしてね。