トップ
«前の日記(2013-11-22)
最新
次の日記(2013-11-27)»
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録
前
2013年
11月
次
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事の分類 |
いきもの・畑
|
その他
|
できごと
|
ボランティアさん
|
地域訪問
最近の更新
2016-04-02
第5回大倉山さくらまつり★フリーマーケットブース大募集!
1
. ----★-----★★-------------------------------
2016-04-01
新年度HPがかわります
2016-03-21
ふちこさんがさぼっています
2013-11-26
おやこふれあいコンサート開催
[
地域訪問
]
今日は港北区民生委員・主任児童委員有志主催「おやこふれあいコンサート」の日です。(同コンサートは港北区社会福祉協議会「みんなの助成金」で運営されています。)
朝早くから、会場の港北公会堂にオレンジ色のジャンパー姿の主任児童委員の皆さんが集まって、コンサート会場の設営・運営をなさって下さいました。
毎年恒例となった同コンサートは大人気!定員以上の申込があるそうです。
子育て中の親子がケガなく安全に、そして楽しめるように~と、心を配っていらっしゃいました。
コンサート終了後の公会堂周辺は、「楽しかった」ことが伝わるかのようにみんなでおしゃべりしながら、笑いながら、スキップしながら、帰っていく方でいっぱいでした。
さて、皆さんは「民生委員・主任児童委員」という言葉は耳にされたことがありますか?
「民生委員」は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。また、一部の児童委員は児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。
と、厚生労働省ホームページには記載されています。
皆さんが日頃、遊びに行く地域の子育てサロンも大半がこの「民生委員・主任児童委員」の皆さんによって運営されているので、呼び名としては聞きなれないかもしれませんが、あ!あの人が!と思いあたることと思います。
11月末で改選となり、お辞めになる方もいらっしゃるので、午後の会議にはお邪魔してきました。
区内の子育て家庭に向けて、いろいろな活動をなさっている方々ばかりで、どろっぷスタッフもいつも大変お世話になっています。
退任される方、本当にいままでありがとうございました。
留任なさる方、新任の方とあわせて、これからもどうぞよろしくお願いします。
素敵なコンサート、ありがとうございました!