港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録



記事の分類 |いきもの・畑 |
その他 |
できごと |
ボランティアさん |
地域訪問
最近の更新
臨時「土いじりの会」で、サツマイモを掘った後に「さやえんどう」の種を蒔きました。
こんな白い種でビックリ!
たくさんたくさんなりますように!とお願いしながら蒔きました。
なんと小さなサツマイモも出てきましたよ。
Rちゃんは、アレコレみんなに指示を出しているM隊長のことが気になるのか、近くに寄って行ってはじーっと見たりしていました。作業の合間のちょっとしたふれあいのひと時です。
さて大根も順調のようです。ご満悦なM隊長。
ブロッコリーも大きくなってきています。
が!ふと見ると葉っぱの上に「はらぺこあおむし」達がたくさん!
はらぺこの気持ちもわかるけれど、虫だらけになってもなぁ~~~と、ダブルTくんが捕まえてくれました。
「捕まえたよ~」って得意気な二人だけれど、う~ん、あおむしがウジャウジャいるのってちょっと怖いかも・・・・
捕まえたあおむしはさていったいどうなったでしょう?(階段のところに一匹落ちていて思わず悲鳴をあげそうになってしまいました)
カブト虫幼虫も大きくなってきています。身体の割にはものすごいたくさんのフンをするのでビックリです。
お掃除もなかなか大変です。
生き物つながりで・・・
別の日ですが、カマキリを捕まえてきて、ひろばのみんなで「こわい~」とかいいながら見ていました。
そのうちに・・・・Sくんが庭で「バッタを捕まえたカマキリ」を発見!
「ひえ~、怖すぎる~」とは思いましたが、こんな光景はなかなか見られないですよね。
「食物連鎖」?!
蒔いたばかりの「さやえんどう」をどうやって食べようかな・・・と思うのも「食物連鎖」かな?