トップ
«前の日記(2015-08-03)
最新
次の日記(2015-08-07)»
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ活動記録
前
2015年
8月
次
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事の分類 |
いきもの・畑
|
その他
|
できごと
|
ボランティアさん
|
地域訪問
最近の更新
2016-04-02
第5回大倉山さくらまつり★フリーマーケットブース大募集!
1
. ----★-----★★-------------------------------
2016-04-01
新年度HPがかわります
2016-03-21
ふちこさんがさぼっています
2015-08-05
やっぱり泥が好き★
[
できごと
]
相変わらず暑いですねぇ・・・・・じっとしていても動いていても暑い!
今日は「はじめての水遊びの日」
午後はあまりに暑いせいか、誰もお庭に出ない・・・・え~、せっかくだから出て遊ぼうよ~、色水遊びしようよ~って誘って出たはいいけれど、子ども達、色水よりも泥水の方が楽しいみたい。せっかく作った色水が次々に泥水色になっていきました。
あれれ、キレイなのに~って思うのは大人の私の感覚。子どもにとってはキレイな色水よりも泥水の方がきっと楽しいんだねぇ!
でもせっかく作ったのだからからと、わざとらしく色水を飾って写真を写してみました・・・なんて姑息なんだ?!
ホースをもって水を出すのも面白くてみんなやりたがる。
ガラスにかけたり、地面にかけてみたり、時にはお友達にかけてみたり。
でもって、お友達にはかけていると楽しいのに、自分にかかると「ブーブー」怒ったり「濡れちゃった~」とべそかいてみたり。
なんて君たちって面白いんだ!
水遊びおしまいの頃に、突如パンツ一丁、海パン一丁で飛び出してきた男児組。おいおい、ここはビーチじゃないんだよっていっても、みんな気分はビーチにいるみたい。スノコを砂場プールに浮かべて飛び乗ったり、飛び越えたり、さながらどろっぷサーファー。
そんな荒々しく遊ぶおにいちゃん組の近くで、泥や水を一身にかぶりながら呆然と座っていたRちゃん。あれれ・・・・ごめんね、かかっちゃったねぇ、もう中に入る?って聞いても、首を横に振って、ドロドロになった上にさらにドロドロ遊び。
いやいや、なんて潔いんだ。「目いっぱい遊んでいるよ」というようなドロドロの足。
あぁ、子ども達って、こんなにも身近にあるもので、心を動かされ一心不乱に遊ぶんだなぁ~とあらためて感じた夏の午後でした。
水遊びは意外に体力を使います。またこの陽射しなので、くれぐれも休憩したり、水分補給したりして遊んで下さいね。